fc2ブログ

今年も燃える希望を注ぎ込みます

合掌 いつも温かいお力添えをいただきありがとうございます。

雲ひとつない晴天の日、家庭用担当のハーティ倶楽部店長さんたちと共に松山城天守閣に行ってきました。桜のつぼみもほころび始め、青空の中にくっきりそびえ立つ松山城は圧巻でした。

53年前の創業間もない頃から私は「新年初日の出」の参拝に松山城に登ることが常となっていました。
道後温泉本館での初湯の後、再び天守閣へ向かいます。
その天守閣から眺める東西南北に広がる無数の家々を見渡して、
全てのご家庭にダスキンをお勧めするぞ!使ってもらうぞ!が夢となりました。

その少年のように湧き上がる夢と希望が未だに私の心の中にメラメラと燃え盛っています。その少年の「心」を見てもらいたいと思い力を貸して下さる店長さんたちをお誘いさせていただきました。

25万軒の家々が立ち並ぶ「道後平野商圏」。東西南北を眺め回しながら、私の人生をかえたダスキン創業者鈴木清一から託された「愛媛の地にダスキンを普及させる使命」を胸に、今年も燃える情熱を注ぎ込みたいと語り、協力をお願いしました。

コロナ禍の中一番大切なのは「ご家庭の衛生環境づくり」。
ダスキン椿は全力で提案してまいります!

皆さまどうぞよろしくお願い致します。 ありがとうございました。
感謝を込めて  河野康弘 合掌
2022-03-17 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

第46期テーマ「寒い日は下へ下へと根を張ろう」

合掌 
猛威を奮い続けるコロナ旋風の今、ダスキン椿グループは46期を迎えました
今期の考え方を
私は自分の人生の軌跡に照らし合わせ、体験を重ねて考えてみました
そこで生まれたのが

   寒い日は下へ下へと根を張ろう!です

コロナ禍の現在、一番大切にしなければならないのは
私達を支えて頂いているお客さまです
このお客さまに一軒一軒一回一回感謝を捧げる行動を行っているか?と
自問自答しながら、何を行えば
「喜びのタネをまこう」を実践したことになるのか?考えていきたいと思います
そのような心境の中ふと気がつきました。
何十種類、何百種類とある私達の取扱商品を
私達夫婦が日常生活で使っているのはごくわずかだったと・・・
まず自社商品を知り尽くし、試用することから始めようと!
その中気づいたのが
毎朝愛用中の「ダスキン歯磨き剤」をコロナお礼にしよう!でした
私がダスキンの代表者です!と胸を張って
明るく堂々とお客さまにお会い下さっている働きさんハーティさんに
これからは自社商品に集中して自分が使って気に入ったものを通じて
試用商品を提供することから始めたいと思います
そして試用体験より生まれる生活提案ができる会社になりたいと思います

自分の人生に対しては
自分をレベルアップさせる絶好の時期到来だと考えます
私の場合は33年間の坐禅生活の深化を計り
坐禅修行を通して石ころの自分を磨き
宝石にも負けない輝きを放ち続ける人間になりたいと思います
根っこさえしっかりしていれば毎年花は咲き続ける
そして強く念ずればやがてでっかい花が咲く!と信じること
私達グループ共通の考え方として
まっすぐに一生懸命の心で生きて行く人財集団でありたいと念じます
46期の一年間もよろしくお願い申し上げます
 
サンコーホールディングスグループ社主
株式会社ダスキン椿社長  河野康弘
                                                  合掌   
2021-09-24 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ごあいさつ

合掌

ダスキン椿は
愛媛県のダスキンフランチャイズチェーン加盟店として
ダスキンブランドのすべての商品とサービスをお届けすることによって、
お客様の生活文化の向上と
豊かな暮らしづくりにお役に立って参ります。
 
おそうじのダスキンとして
日常の新おそうじスタイルについて
専門おそうじについて
家事代行サービスについて
シニアケアサービスについて

これからさまざまなスタイルでの生活提案をつづけて参ります。
また、おそうじ用品のサービスを始め、定期的な御用聞き訪問サービスを
くり返しながら、ダスキン天然ミネラルウォーターやコーヒーなど
快適生活商品をお届けさせて頂きます。

どうかよろしくお願い致します。
                              合掌
2019-03-14 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

ダスキン椿

Author:ダスキン椿
1943年5月31日愛媛県の保内町生まれ。
1961年川之石高校を卒業後、
帝人松山に就職。
実業団バレーボール選手として青春を
燃焼させて来ました。
1969年ダスキン創業者鈴木清一との
劇的な出会いによりダスキン椿を創業しました。
創業51周年を迎え「喜びのタネをまこう」を
合言葉に仲間と共に
「幸せの花を咲かそう」と誓い合い、
毎日イキイキと活躍中です。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR